『けむたい姉とずるい妹』は、ばったん氏によるマンガで、2023年10月からドラマ化されました。
父親違いの姉妹が一緒に生活するストーリーとなっており、姉の元彼が妹の夫という複雑な状況下でまき起こるトラブルについて描かれています。
少女漫画として人気のあった作品ですから、ドラマ化が決まってからSNSでは話題となりました。
そして、『けむたい姉とずるい妹』のドラマが放送されてからは、劇中に登場したロケ地について気になる人が多いようです。
「けむずるに出てきた病院はどこ?」「らんが飲んでた居酒屋知ってる!」「じゅんの学校ってどこなの?」など、ネット上ではロケ地を特定する動きもありました。
そこで今回は、ドラマに出てきた病院や学校、居酒屋などのロケ地を調査していきます。
けむたい姉とずるい妹のロケ地の病院はどこ?
『けむたい姉とずるい妹』ドラマ化します!みんな見てね〜! pic.twitter.com/djJTPWmokD
— ばったん (@battan8) August 24, 2023
『けむたい姉とずるい妹』は、姉である東郷じゅん(栗山千明)と妹の三島らん(馬場ふみか)による姉妹が主人公の作品です。
過去に恋人を奪い合って仲違いしたという経験から、姉妹間の確執について描かれています。
姉のじゅんは心療内科で働いているため、「勤務先の病院はどこで撮影しているのか」と気になっている人が多いようです。
じゅんが働いている病院「リバーサイドメディカルクリニック」を調べたところ、東京都台東区の「ヤング産業株式会社・東京支店」だとわかりました。
会社の一部をロケの場所として借りているようですね。
ヤング産業株式会社は、創業50年のファッション小物製造業の企業です。
色々なブランドのライセンス商品を取り扱っており、「ビバリーヒルズ・ポロクラブ」や「FILA」「アーノルドパーマー」「エレッセ」などの小物類を製造販売しています。
本社は大阪の平野区にあり、東京支店や広島県尾道市の因島工場、中国やアメリカ、ヨーロッパにも営業所があるようです。
今回は東京支店をロケ地に貸し出していますが、衣装としてファッション小物の提供などもしているかもしれませんね。
けむたい姉とずるい妹ロケ地:学校や居酒屋などを一覧で紹介
『けむたい姉とずるい妹』/1話
ドロドロの予感。しかし、退廃的な匂いをプンプン醸し出す栗山千明と柳俊太郎に割って入るのが馬場ふみかというのは、いささか役者不足ではないだろうか。#ドラマ好きと繋がりたい pic.twitter.com/356Lm9zt8z
— 湖上古城【馬とドラマと創作と】 (@kojo_404) October 24, 2023
『けむたい姉とずるい妹』の撮影地の多くは公表されていませんが、SNS上ではいくつかが特定されているので、わかっている範囲で紹介していきます。
特に、姉のじゅんや妹のらんが頻繁に訪れるメインとなるロケ地については、みんなが気になるところなのでしっかりと紹介しますね!
主人公たちが住む東郷家:まきのした住宅
姉である東郷じゅん、妹の三島らん、妹の夫の三島律の3人が暮らす東郷家は、「古民家スタジオ・まきのした住宅」です。
東京都あきる野市にある古民家ハウススタジオで、昭和初期の生活感が再現されており、ドラマや映画、CMなどではよく利用されています。
2023年7月公開の映画、『交換ウソ日記』でも使用されたそうです。
高橋文哉さんと桜田ひよりさんのW主演ということで、すごく話題となりました。
建物の内部は畳がメインで、ふすまや縁側などの和風建築となっており、サザエさんの家のような雰囲気ですね。
懐かしい雰囲気の家ですから、実家感がありとても落ち着きそうな場所です。
広大な庭があって、その中には井戸や畑、蔵や防空壕などがあるため、色々な時代背景の撮影に対応できるようです。
三島律が働いている藝学出版:東日印刷
#波よ聞いてくれ ロケ地巡り
MRSの建物と入口のロケ地、東日印刷㈱ 本社ビルに行ってきました✨看板がMRSじゃ無い以外は劇中のまんまで今にもミナレ達駕出て来そうな雰囲気でした!#小芝風花 pic.twitter.com/M6mghtq9Bg
— shirasagi(しらさぎ・シラサギ)No.548@fukalian (@sasfuka) October 22, 2023
三島律の勤務先となっている藝学出版ですが、こちらは東京都江東区にある東日印刷となっています。
第1話では、律の打ち合わせ中にらんからの電話が入るシーンがありますね。
東日印刷は創業70年で新聞紙の印刷を主な業務としており、毎日新聞やスポニチなどを手掛ける日本最大級の新聞印刷会社です。
従業員は300人を超えるほどの大企業で、自社ビルを撮影場所として貸し出しているんですね。
2023年4月放送のドラマ『波よ聞いてくれ』でも使用されました。
先述のヤング産業株式会社もそうですが、企業のビルを借りて撮影しています。
実際の企業を使ったほうがリアリティがありますし、ドラマ撮影には向いていますね。
ただ、仕事の邪魔にならないような配慮とか大変そうです。
じゅんと律が高校の時にデートした河原:草花公園(あきる野市)
第1話では、じゅんが塾をサボった際に律と一緒に河原で遊んでいました。
あのシーンで使われた河原は、東京都あきる野市の草花公園となっています。
隣に平井川があるので、そちらで撮影されたものだと思われますね。
あきる野市民プールやあきる野市民会館に隣接する公園で、野球場などもあるため週末には子供連れの家族で賑わっている場所です。
春には満開の桜が咲いているため、お花見スポットなどとしても有名となっています。
じゅんと律の高校:清瀬市・コミュニティプラザひまわり
じゅんと律が高校時代に通っていた学校は、東京都の「清瀬市・コミュニティプラザひまわり」です。
かつては都立清瀬東高校でしたが2007年に閉校され、生涯学習や福祉活動の拠点として生まれ変わりました。
撮影スタジオとしても貸し出ししており、学園モノのドラマや映画などではよく見かける場所です。
NHKドラマ「なつぞら」や日テレ系ドラマ「真犯人フラグ」などでも使用されました。
らんが飲んでいた居酒屋:九州黒太鼓 池袋
九州黒太鼓 池袋店で食べました!毎年11月くらいから期間限定メニューで出る肉の高さ29cmある豆乳チーズ鍋です!ぜひ皆さんで!!#トミー賞 pic.twitter.com/nZ0rk2xlAt
— こゆ (@l1ttl3_5n0wm4n) September 21, 2018
第1話で三島らんがいとこの二宮ひかると訪れた居酒屋は、「九州黒太鼓 池袋」です。
鍋の専門店で肉鍋が名物となっており、鉄板餃子やモツ鍋の食べ放題などもやっていますね。
メディアでの取材も多く受けている名店ですから、気になる人は行ってみると良いでしょう。
母の由里子が入院した病院:初台スタジオ
第1話でじゅんの母親が入院していた病院は、東京と渋谷区の「初台スタジオ」です。
撮影スタジオで有名な株式会社プラネアールが運営している場所で、医療モノドラマや映画などでよく使用されるスタジオですね。
病院のセットがあるスタジオで、病床やICU、手術室やナースステーションなど、本物の病院と遜色ないセットが作られています。
プラネアールは都内に多くの撮影スタジオを所有しており、一戸建てや古民家、病院やホテルなど、色々なシチュエーションで撮影できる環境がありますね。
ドラマや映画で使われているシーンは、多くがプラネアール系のスタジオだったりします。
らんがひかると訪れた店:ベルサイユの豚 池袋
ベルサイユの豚@池袋
豚バラ、ロース。
シンプルにやいただけ。
山葵、岩塩、胡椒お好みで。
私はロース派はい pic.twitter.com/tIF9J9lFiH— 麺ラブako (@akoooookko777) May 14, 2017
らんが従兄弟のひかると訪れた店は、東京都豊島区の「ベルサイユの豚 池袋」です。
豚肉料理を主体としたお店で、ワインなども楽しむことができますね。
先述した「九州黒太鼓 池袋」と同じ系列なので、ドラマの撮影用に複数店舗を借りたのでしょう。
池袋駅からすぐ近くですから、気軽に行くことができますよ。
じゅんの患者が運ばれた病院:初台スタジオ
第2話にて、じゅんが担当する患者が搬送された病院は、東京都渋谷区の「初台スタジオ」です。
先述した、じゅんの母親が入院していたシーンと同じ場所ですね。
プラネアールは撮影専用のスタジオですから、使い勝手が良いのかもしれません。
じゅんが訪れたお好み焼き屋:つくし野
silentのお好み焼き屋さん「つくし野」
撮影した席で食べて来た✨
激安でお会計してびっくりw pic.twitter.com/D6LXXOMIrC— (@marina_SNST1125) September 29, 2023
第2話でじゅんが訪れたお好み焼き屋は、東京都江戸川区の「つくし野」です。
2022年10月放送のドラマ『silent』でも使用されました。
総武線平井駅から徒歩5分の場所にあって、地元では有名な名店となっています。
お好み焼きやもんじゃ焼きなどが有名で、リーズナブルな値段からいつも満員のようですよ。
行くときには、予約をしたほうが良いかもしれません。
律の実家:豪徳寺スタジオ
第3話で登場の律が母親と一緒に住んでいた実家は、「豪徳寺スタジオ」です。
こちらも初台スタジオと同じで、株式会社プラネアールのスタジオとなっています。
2階建て一軒家の撮影専用のハウススタジオで、3LDKの間取りとなっていますね。
一般的な中流家庭が住むような家ですから、数多くの映画やドラマで使用されてきました。
じゅんと律が高校時代にキスした場所:稲城市矢野口の階段
第3話にて高校生のじゅんと律がキスしたのは、東京都稲城市矢野口にある階段です。
稲城市役所の近くにある階段で、高台にあるため住宅地が一望できて夕日がきれいな場所となっています。
稲城駅から徒歩10分くらいの場所ですから、聖地巡礼として行ってみてもいいと思いますよ。
まとめ
テレ東 けむたい姉とずるい妹@栗山千明 pic.twitter.com/COjMlipVjC
— 城丸香織 (@tokyostory) October 24, 2023
以上、「けむたい姉とずるい妹ロケ地の病院どこ?学校や居酒屋など一覧で紹介」でした。
『けむたい姉とずるい妹』は、姉妹の恋愛の確執を描いたドロドロした作品で、少女漫画でも高い人気を誇っています。
ロケ地となった場所もある程度は特定できているので、病院や学校、居酒屋など聖地巡礼したい人は行ってみると良いでしょう。
他の場所も分かりしだい更新していくので、「このロケ地はどこ?」とまた思ったら見に来てください。
コメント